◯グラディエーション・ポリシー『育成を目指す資質・能力に関する方針』
時代の変化を先読みできる創造性を持ち、社会貢献につながる将来設計を構築できる人材の育成を図ります。そのために校訓である「脚下照顧」「自己確立」「自他共楽」の精神に則り、次の力を育てます
1
自分が学んだものを言葉に表し、可視化できる力
2
その学びが自分にどう生きて、今後どのような課題があるのか考え、解決に向けて行動する力
3
明確な行動目標を示し、仲間と実行・努力できる力
◯カリキュラム・ポリシー『教育課程に関する方針』
単位制高等学校の特色を活かし、教育課程を次のように編成・実施します。
1
各自の興味関心に合わせた履修登録ができるようにします。
2
各教科・科目において主体的に学ぶ態度や思考、判断、表現力の育成を重視します。
3
総合的な探求の時間は「産業」「観光」「福祉」を軸にした地域理解に取り組みます。
4
「思春期のライフスキルプログラム教育」を通して、主体的に物事を考え、他者と協働することを学びます。
5
少林寺拳法の授業を通して、身体的・技術的向上だけでなく、精神的伸長を図ります。
6
「保健体育」「芸術」「外国語」「情報」に専門科目を設置し、生涯学習や地域・国際社会、情報ネットワークへの理解を深めます。
◯アドミッション・ポリシー『入学者の受け入れに関する方針』
本校が育成を目指す資質・能力並びに3年間計画する教育内容を踏まえ、入学時には次のような生徒を求めています。
1
周囲への感謝を忘れず、他者への思いやりや公共心にあふれる生徒
2
郷土の歴史や文化に興味関心を持ち、国際社会の一員として平和と福祉に貢献できる生徒
3
社会規範と礼節を尊重できる生徒
4
常に向上心を持ち、他者と協働して学校生活を送ることができる生徒